月: 2023年9月
-
防衛省について|木原防衛大臣の動静(大沢たかお氏による木原防衛大臣表敬)を更新
https://www.mod.go.jp/j/profile/minister/kihara/2023_09.html#photo_20230925a
映画『沈黙の艦隊』公式サイト|2023年9月29日(金)全国劇場公開!
これも貼っておこー
-
核のごみ最終処分場って? どうやって場所決める? 流れを解説
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6476627
10万年は草。
最終処分場は宇宙一択ではなかろうか?
宇宙と地球を3万km超のチューブでつなぐ…大林組が「25年で建設可能」とする宇宙エレベーター構想
https://president.jp/articles/-/72601
エレベーターは安全性が高そうだけど、あまり進展が見られないような気がする… 新素材はよー?🤔
住友商事、米SpinLaunchの日本向け代理店に–遠心力による衛星の打ち上げ目指す
https://news.yahoo.co.jp/articles/301df9227ef90ad7c493d4d645296c8b7dd26c90
容器の安全性が確保できればトラブルが少なそうな遠心力のロケットもええなあ…
打ち上げに失敗して大惨事になるリスクがあるから現時点では難しそうだけどあと数十年もすれば何とかなるでしょう? 🚀
核廃棄物を宇宙空間に廃棄する方法については、いくつかの候補が提案されています。ただし、これらの方法は技術的な課題や環境への潜在的な影響を考慮する必要があります。以下に、一般的なアイデアを示しますが、実行可能性と安全性を確保するためにはさらなる研究と開発が必要です。
- 宇宙へのロケットによる打ち上げ: 核廃棄物を宇宙に運ぶ最も一般的な方法は、特別な設計のロケットを使用して廃棄物を地球から打ち上げることです。これには高度な技術が必要であり、打ち上げ時の安全性が大きな懸念事項です。さらに、コストが高いため、持続可能な解決策とは言えません。
- 核廃棄物の太陽への射出: 核廃棄物を太陽に向けて射出する方法も提案されています。この場合、高速で射出される必要があり、太陽の引力を利用して廃棄物を太陽に引き寄せます。しかし、安全性と射出に必要なエネルギーが大きな問題となります。
- 宇宙での再処理: 核廃棄物を宇宙で再処理し、安全な形に変える方法も考えられます。これには宇宙ステーションやロボットを使用して廃棄物を処理する必要があります。再処理の過程で、廃棄物を安定した状態に変え、放射線漏れを最小限に抑えることが重要です。
- 地下貯蔵施設の利用: 地下に核廃棄物を貯蔵する施設を宇宙に建設し、そこに廃棄物を運ぶ方法も考えられます。これにより、地球上での影響を最小限に抑え、安全性を確保できますが、施設の建設および維持には多大なコストと技術的な課題が伴います。
どの方法も課題が多く、技術的な困難が伴います。核廃棄物の安全な廃棄には国際的な協力と研究が必要であり、現在も研究が進行中です。また、核廃棄物の最終的な処分については環境への影響を慎重に評価し、持続可能な解決策を見つける必要があります。
-
【安芸高田市・石丸市長vs議会①】居眠り論争&恫喝疑惑…リアル半沢直樹こと石丸市長と議会のバトルから目が離せない
市の決算不認定へ 市長「議会は機能不全」 安芸高田市
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb718c735266b7c32c84be5f8a4d5f4a662adda3これ今更蒸し返すのかと思ったらまだ続いてるんだな… 仲良くしろよーw
-
コナン君に「#歌わせてみた」流行曲、実はAI偽音声…困惑する声優たち「対処しようがない」
著作権法30条の4は、著作権者の許諾なくAIに著作物を学習させることを認めており、セリフを含めアニメや映画のシーンを学習することも違法ではない。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6476514
e-Gov法令検索
第三十条の四 著作物は、次に掲げる場合その他の当該著作物に表現された思想又は感情を自ら享受し又は他人に享受させることを目的としない場合には、その必要と認められる限度において、いずれの方法によるかを問わず、利用することができる。ただし、当該著作物の種類及び用途並びに当該利用の態様に照らし著作権者の利益を不当に害することとなる場合は、この限りでない。
一 著作物の録音、録画その他の利用に係る技術の開発又は実用化のための試験の用に供する場合
二 情報解析(多数の著作物その他の大量の情報から、当該情報を構成する言語、音、影像その他の要素に係る情報を抽出し、比較、分類その他の解析を行うことをいう。第四十七条の五第一項第二号において同じ。)の用に供する場合
三 前二号に掲げる場合のほか、著作物の表現についての人の知覚による認識を伴うことなく当該著作物を電子計算機による情報処理の過程における利用その他の利用(プログラムの著作物にあつては、当該著作物の電子計算機における実行を除く。)に供する場合
『真実はいつもひとつ』