クリップボードロギングツール

C#学習中… 学習目的なので車輪の再開発です。

バグ修正

以下のバグを修正しました。

  • 任意の項目をCtrl+ダブルクリックするとアプリが異常終了する。
  • Deleteキーでファイルを削除後、項目選択フォーカスが先頭行に強制される。
  • 複数の項目を選択できる。
  • 再起動時にタブおよび項目の並び順がリセットされる。
  • アプリの再起動に時間がかかり応答しなくなる。

機能修正

  • タブの選択時に最左端・最右端でループするように修正しました。
  • 項目の選択時にCtrl+HomeキーとHomeキーだけの動作を統一しました。Ctrl+EndキーとEndキーだけの動作を統一しました。
  • エクスプローラの表示時にメイン画面を閉じるように修正しました。

機能追加

  • ランチャー機能

作ったもの

https://github.com/kozawa-tokyo/clipboardio
clipboardio_20250322.zip

使用方法

ランチャー機能

launcherDataフォルダ配下に任意のフォルダを作成し、実行したいファイルを格納してください。

C:\tool\clipboardio
└─ launcherData
    └─ 「ランチャー」フォルダ

フォルダ名がタブ名になります。「ランチャー」フォルダ配下の.txt、.exe、.lnk(ショートカット)ファイルが起動できること確認済です。フォルダは対象外です。

その他の機能説明などについては、過去の投稿を参照してください。
https://kozawa.tokyo/blog/?tag=clipboardio

補足

「クリップボードロギングツール」は、左手は添えるだけ、「キーのリマッピング(KeyRemap.ahk)」は、右手は添えるだけです。高尚なコンセプトのもと制作しております。🙏

  1. 右手で右Shiftを2回押下する。
    →クリップボードロギングツールが表示される。
  2. 「ランチャー」タブからアプリを起動する。
    →アプリの画面が表示される。
  3. 左手でAlt+1キーなどを押下する。
    →キーのリマッピング(KeyRemap.ahk)でアプリの画面が移動される。
  4. 左手でAltキーを押下したまま、右手で矢印キーを操作して画面サイズを微調整する。(ここで伏線は回収されましたよ?)
  5. アプリを使用する。
  6. Alt+F4キーでアプリを終了する。

マウスを使用せずにちょっとした作業が完結できます。「クリップボードロギングツール」と「キーのリマッピング(KeyRemap.ahk)」はセット商品です。ご愛顧くださいませ。( ー`дー´)キリッ

既知の不具合

まだまだバグだらけです…

所感

以下のWin32APIでIniFileの読み書きを行っていたけれどサードパーティー製ライブラリに置き換えました。

GetPrivateProfileString 関数 (winbase.h)
WritePrivateProfileStringW 関数 (winbase.h)

Win32APIが遅すぎるのWin32APIのバグですよね?

あとは、ランチャーのアイコンを横に並べて「CLaunch」みたいに作りたかったけど、左右キーはタブの切り替えで使用していて、タブのキーボードフォーカス、論理フォーカスの制御ができず一旦挫折。

フォーカスの概要

リストのアイテムを選択するのにも苦労させられていますし、WPFアプリ難しいですねえ。Formアプリで作った方が良かったかもしれない。

応援・寄付のお願い

Amazonギフトカード
欲しいものリスト

メールアドレス「develop.kozawa@gmail.com」です。
🍻より良いフリーソフトのためにー 🐾

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です